観覧料 | オンライン日時指定入場券 | 日時指定当日券(現金支払いのみ) | ||
---|---|---|---|---|
企画展・コレクション展 セット |
企画展・コレクション展 セット |
|||
一般 | 600円 | 650円 | ||
大学生 | 400円 | 400円 | ||
小中高生 | 無 料 | 無 料 |
高校生以下の観覧は無料です
※20名以上の団体でご来館の場合は、美術館までお問合せください。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、及びその付添の方は観覧無料
※ミュージアム・パスポートでご覧いただけます。
◆毎週木曜日の午前中は「かぞくの時間」(こどもといっしょの鑑賞優先時間など)を実施しています。
主 催:島根県立美術館、TSKさんいん中央テレビ、山陰中央新報社、SPSしまねグループ
特別協力:情報建築、文化庁国立近現代建築資料館
協 力:学校法人早稲田大学、国立大学法人島根大学、独立行政法人国立高等専門学校機構米子工業高等専門学校、あかるい建築計画、大成建設
後 援:朝日新聞松江総局、毎日新聞松江支局、読売新聞松江支局、産経新聞社、中国新聞社、新日本海新聞社、島根日日新聞社、
NHK松江放送局、日本海テレビ、BSS山陰放送、エフエム山陰、山陰ケーブルビジョン
助 成:令和2年度地域ゆかりの文化資産を活用した展覧会支援事業
![]() |
![]() |
|
菊竹清訓/2010年頃/撮影:石黒唯嗣 | 島根県立美術館/1998年 | |
![]() |
![]() |
|
スカイハウス/1958年/撮影:川澄明男 | 設計の三段階構造 |
◆ カタログが完成しました!(2021.4.8公開)
(下記画像ボタンよりPDFをダウンロードしてご覧ください)
◆ 松江の菊竹建築探訪ができました!
(下記画像ボタンよりPDFをダウンロードしてご利用ください)
菊竹清訓 Kiyonori Kikutake(1928-2011) |
福岡県久留米市に生まれる。 |
パネリスト:
遠藤 勝勧(建築家、遠藤勝勧建築設計室)
内藤 廣(建築家、東京大学名誉教授)
長谷川 逸子(建築家、長谷川逸子・建築計画工房)
コーディネーター:
斎藤 信吾(建築家、あかるい建築計画)
-------------------
パネリスト:
福島 加津也(建築家、東京都市大学教授)
森田 一弥(建築家・左官職人、京都府立大学准教授)
秋吉 浩気(建築家、VUILD CEO)
コーディネーター:
本橋 仁(建築史家、京都国立近代美術館特定研究員)
◆ミュージアムショップでは、企画展「菊竹清訓 山陰と建築」にあわせ
関連書籍を販売中です。(⇒ 会期終了にともないお取り扱いを終了しております)
◆関連書籍「菊竹清訓 山陰と建築」の販売を開始しました。
撮り下ろしの「山陰の菊竹建築の写真」と「菊竹清訓の文章」等が中心の書籍です。
なお本書籍は、会場風景、展示物および本展企画者で当館専門学芸員河野克彦による
展示概要の解説動画特典付き(アクセスコード付)。
販売はミュージアムショップ店頭か、公式オンラインショップでご確認ください。
▼公式オンラインショップ
https://www.sam-museumshop.shop/